お知らせ
三次市小規模事業者経営持続支援事業補助金のご案内
三次市では、市内の小規模事業者が設備等の導入に要する経費の一部を補助しています。 是非ご活用ください。
何か新たに設備などを導入したいとお考えの方は、是非商工会へご相談ください。
受付開始日
令和7年4月1日
※予算に達し次第、受付終了
各種資料
・三次市小規模事業者経営持続支援事業補助金チラシ [PDFファイル/561KB]
・交付申請書(PDF・Word)
交付申請書、事業計画書、事業収支予算書 [Wordファイル/28KB]
交付申請書、事業計画書、事業収支予算書 [PDFファイル/134KB]
・宣誓書(PDF・Word)
宣誓書 [Wordファイル/19KB]
宣誓書 [PDFファイル/277KB]
・チェックシート
チェックシート [Wordファイル/81KB]
チェックシート [PDFファイル/131KB]
・理由書(PDF・Word)
・実績報告書(PDF・Word)
詳しくは、三次市公式ホームページをご確認ください。
三次ケーブルテレビ出演事業者募集のお知らせ
自社の魅力をテレビで発信しませんか?
三次広域商工会では、地域の事業者様のPR支援の一環として、三次ケーブルテレビの情報番組への【出演事業者】を募集しております。
出演番組
三次ケーブルビジョン
「情報ストリートあっちこっち三次」
三次広域商工会 ごきげん 商工だより
※10分程度の生放送内で、実質7~8分程度の出演及びご紹介になります。
出演方法
要相談(事前取材による映像出演・スタジオでの生出演等)
放送日時
毎月第一水曜日(以降再放送あり)
応募方法
こちらの出演依頼書をご記入いただきFAXもしくは商工会へお持ちください。
出演料
無料
|
出演・紹介内容例
◆新製品・新商品の紹介 ◆店舗の紹介 ◆事業内容の紹介 ◆求人募集
などなど 紹介したいな!知ってほしいな! という事があれば、 是非ご連絡ください。 |
2026新春講演会開催のお知らせ
2026新春講演会を開催いたします。
これからの日本の政治・経済について学びませんか?
ふるってご参加ください!
| 講師 |
橋本 五郎氏(読売新聞特別編集委員) 【プロフィール】 的確にポイントをおさえた、政治・政局の解説には定評がある。政治記者として、長年に亘り国内外の政界の舞台裏を取材した経験から、日頃垣間見ることのできない、内側から見た日本の政治・経済の見通しについて鋭く分析。読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」などに出演。 |
|---|---|
| テーマ | どうなる日本の政治と経済 |
| 開催日時 |
令和8年1月23日(金)15:00 ~ |
| 会場 |
三次グランドホテル豊明の間 三次市十日市南1-10-1 |
| 参加費 |
無料 ※第2部新年互礼会は会員限定:4,000円 |
| 申込方法 |
必要事項を記入の上、 FAXまたは、下記の申込フォームからお申し込みください。
TEL: 0824-44-3141 FAX: 0824-44-3390 |
| 主催 | 三次広域商工会 |
外国人雇用のトラブル対策セミナーのご案内
人口が減少する昨今、外国人材の受入は労働力不足を解消する有効な糸口として、ますます重要な選択肢となってきており、外国人材を雇用する企業が増加しています。
一方で、外国人雇用は日本人雇用とは異なる点も多く、予期せぬトラブルが発生することもあります。
本セミナーでは、トラブルの要因と過程を解説し、それらの対策や取り組み方法まで説明いたします。また、実際に外国人材を受入れている企業より、経験をもとに受入れ準備の工夫や注意点等を具体的にご紹介いたします。
|
日時 |
令和7年11月26日(水)13:30~15:00 |
|---|---|
|
場所 |
エソール広島(広島市中区大手町 1-2-1 おりづるタワー 10F) |
|
参加費 |
無料 |
|
定員 |
会場定員/30名(申込先着順) オンライン参加OK(オンライン上限なし) |
|
内容 |
・起こりうるトラブルの具体例と考えられる要因 ・実例に基づく受入れ準備の工夫や注意点 ・トラブルを防ぐ効果的な方法 講 師:広島出入国在留管理局 社会福祉法人的場会 |
| お問い合わせ |
【主催】広島県 【共催】(公財)広島県男女共同参画財団 【運営事務局】(株)KG 情報 広島支社 TEL:082-243-8401 |
人材育成助成金申請書・請求兼報告書について
三次広域商工会では、人材育成に関する事業を支援するため、「人材育成助成金申請書」および「人材育成助成金請求兼報告書」を公開しました。
対象となる事業者の皆さまは、下記のリンクより様式データをダウンロードのうえ、ご活用ください。
申請書・報告書データはこちらから
ご不明な点がございましたら、三次広域商工会までお問い合わせください。
創業応援セミナーのご案内
創業をお考えの方、創業間もない方向けのセミナーを開催!
|
日時 |
令和7年11月25日(火)13:30~17:00 |
|---|---|
|
場所 |
三次市まちづくりセンター会議室(2階) 広島県三次市十日市西6丁目10-45 |
|
参加費 |
無料 |
|
定員 |
15名・三次市内で創業をされる方限定 |
|
内容 |
【第1部】13:30~16:00 ・創業の心構え ・アイデアのブラッシュアップ ・事業計画の作り方
【第2部】16:00~17:00 個別相談(希望者のみ)
講 師:猪原志織氏 |
| お問い合わせ |
三次広域商工会 TEL:0824-44-3141 FAX:0824-44-3390 申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfUFTGsjP_GjJggTlC2Tq5xMZwbgMsZEbMx1GB-qtlzBV3-7Q/viewform |
中小企業景況調査(令和7年7月~9月期)の結果のご案内
中小企業景況調査とは
全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に四半期ごとに実施する調査です。
調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国で約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約・分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。
広島県商工会地域では15商工会、231社を対象に実施しています。
商工会地域における景気動向推移を見るための参考資料として、ご活用ください。
令和7年9月公表
1.(広島県/商工会地域) 調査報告書
第181回(R7.7-9)中小企業景況調査報告書_広島県商工会地域版
—– 参考資料:全国版の調査報告書 —–
2.(全国/3団体総合) (独)中小企業基盤整備機構(HPリンク)
最低賃金改定のお知らせ
広島県の最低賃金が11月1日(土)より改定されます。
前年比65円アップの1,085円です。
※「最低賃金制度」は、年齢やパート・学生などの働き方の違いにかかわらず、
働くすべての人に適用されます。
※クリックでPDFが開きます。
賃上げに取組む皆様へ
中小企業庁は、本日賃上げ・最低賃金対応支援 特設サイトをオープンしています。
✅賃金計算シミュレーション
✅収益向上のヒント
✅補助金・税制・相談窓口など
課題に応じた支援策をわかりやすくまとめています。
ぜひご活用ください。
公式LINEセミナーのご案内
公式LINEアカウントを導入することで様々な活用ができます。
この機会に使い方を学んで売り上げアップに繋げませんか?
|
日時 |
令和7年11月18日(火)14時~16時 |
|---|---|
|
場所 |
江の川カヌー公園さくぎ 三次市作木町香淀 116 番地 |
|
参加費 |
無料 |
|
対象 |
三次広域商工会 会員事業所 |
|
内容 |
【第1部】セミナー(約20分) 【第2部】ワークショップ(約40分) 【第3部】ワークショップ延長(希望者のみ) 講 師:(有)TRADEMARK 寺川 岳 氏 |
| お問い合わせ |
三次広域商工会 TEL:0824-44-3141 FAX:0824-44-3390 |
お得な小規模企業共済のご案内
小規模企業共済は、国が作った「経営者のための退職金制度」です。
将来年金だけでは不安…という方は、是非ご検討ください。
|
加入対象者 |
・小売・卸売・サービス業等 従業員5人以下の企業 ※旅館・娯楽業は除く
・農林漁業・製造業・建設業・運送業・旅館業・娯楽業等の 従業員20人以下の企業 |
|---|---|
|
お得なポイント |
①掛金は全額所得控除 掛金は月額1,000円から7万円の範囲(500円単位)で自由に選べます。 ※払い込んだ掛金は、金額が「小規模企業共済等掛金控除」として所得控除の対象となります。
②受け取り時も税制メリット ・共済金は廃業や退職時の他、65歳以上で180か月以上掛金を納付した方も受け取ることが出来ます。 ・受け取りは「一括」「分割」「一括と分割の併用」があり、税制のメリットがあります。
③資金に困ったときの貸付制度 事業資金に困った場合、掛金納付月数により、掛金の7割~9割の範囲内で貸付制度がご利用できます。
|
| お問い合わせ |
中小機構公式サイト |













